苦手な色の着こなし方
こんにちは♡
Devieleです。
札幌サロンは本日も元気に撮影です!
モデル検討中の方の試し撮り。
近日中にUP致しますのでお楽しみに♡
今日はオーナーズスタイルのご紹介です。
大注目のビジューリップTシャツのコーディネート。
刺繍、エナメル、ビジューを使った異素材カットソー。
Tシャツはこれくらい存在感があっても可愛いですよね^^
bag:ヴィンテージ風フリンジリュック
パーソナルカラーがサマーのわたしにはグレイッシュピンクもブルゾンのカーキもパンツのチャーコールグレイもみんな少し苦手意識のある色です。(黄色っぽくないだけまだいいけれど。)
普段なら避ける色合わせなのですが、グレイ系で揃えると色のバランスがとれるのと、Tシャツがキラキラしていて得意のフェミニン要素があり安定感がありました。
ボトムは珍しくウエストと裾にゴムが入っているイージーパンツです。
身長が154cmしかないため、このてのパンツで足首まで隠してしまうとパジャマ感がでます。
丈は短め、足首は出すことをマイルールにしています。
オーナーの場合はグレーが混ざった色やオータム系のカラーを着ると明らかに顔色が悪くなりますが、それを知っていることで苦手意識のある色もデザイン次第で調整しやすくなります。
また、メイクカラーで得意な色をプラスすることによって華やかに見せることも可能です。
リップとチークは顔色にダイレクトに影響するので、ファッション同様似合う色を知ってコントロールできると便利です。
似合う色似合わない色の気づき方
とくに似合わない色を着ている時は女性の方は敏感なので、違和感に気づけるパターンが多いと思います。
- ・肌荒れして見える
- ・歯が黄色くみえる
- ・顔色が悪い気がする
- ・黒目に力がない
こんな違和感を感じたらもしかしたら色を最大限味方にできていないかも!?
似合う色を着ると顔が活き活きして見えて、気分もなんだか違いますよ♡
パーソナルカラーの簡易自己判断
「パーソナルカラー自己診断」で検索すると予測変換で「パーソナルカラー 自己診断 難しい」って出るんです。笑
難しいと思っている方多いんですね^^
でも本当に難しくて、自己診断サイトの質問例を挙げてみると
肌の色はオークル系orピンク系?
地毛の髪色はやや赤みのこげ茶or緑がかったこげ茶?
瞳の色は暗い茶色でやわらかな印象 or明るい赤みの茶でやわらかな印象
こういう質問がずらり・・・難しいですよね。
青みや緑みというワードが入ると一体自分はどっちなんだかわからなくなります。
なのでプロに診断してもらうのが一番おすすめです。
そこまではちょっと・・・という方はイエローベースかブルーベースどちらかを知るために下記を参考にしてみて下さい♡
イエローベース | ブルーベース | |
---|---|---|
肌の色 | オークル | 色白・ピンク |
白を選ぶなら? | 生成り | 真っ白 |
黄色を選ぶなら? | からし色 | レモン色 |
アクセサリーはどちら派? | ゴールド | シルバー |
チークの色は? | オレンジ系 | ピンク系 |
パーソナルカラー診断@札幌
札幌のパーソナルカラー診断なら山本よしみさんがおすすめ♡
オシャレの基本辞典のようなブログも勉強になるので是非ご覧ください♡