オシャレ初心者必見!スタイリスト直伝コーディネートの超基本
こんにちは^^
Deviele〈ディヴィエレ〉です。
当店のような個性的な洋服を見ると「コーディネートが難しそう」と思ってしまいませんか?
実は個性的な洋服の着こなしこそ、コーデの基本が大切になります。
基本が分かればシンプルファッションも個性派ファッションも着こなせるようになるのです。
現役のスタイリストさんに明日からできるコーディネートの基本を聞いてみました^^
これだけはおさえておきたいコーディネートの超基本

広島県在住、2時の母。
25歳からの「オトナかわいいファッション」を提案。
おしゃれをしたくても出来ない内面的なお悩みを解決。
BLOG:オトナかわいいシンプルファッションスタイリスト
自分の着たいと思う服を着ることが、ファッション・おしゃれを楽しむコツだと私は思っています。
そしてその中でも、コーディネートをする上で「これだけは絶対押さえておきたいポイント」というものもあるんです。
そのポイントを3つご紹介します♪
1.自分の体形バランスを知り、サイズに合った洋服を着る
もう、これは基本中の基本と言っても良いと思います。
バランスがしっかり取れていないと野暮ったくなり太って見えたり、トレンドを着ていてもなんだか古臭くなってしまうんですよね。
洋服に着られてしまうという原因もここにあると思います。
トップスをインしてみたり、ウエストマークしてみたり、パンツをロールアップしてみたり・・・。
全身鏡でチェックしながら自分にベストなバランスを見つけます。
コーディネートをする前にチェックしておきたいのが、洋服一つ一つのサイズがちゃんと自分に合っているか?というところです。
小さすぎても、大きすぎてもダメ。
自分にぴったりのサイズを着ましょう♪
ブランドによっては、同じMサイズでも微妙に違っているところもあります。
特に海外ブランドなんかは、サイズも日本人に合わせて作られていないので要注意です。(ZARA・H&M、GAPなど)
基本、試着は必ずして、肩幅・バスト・丈・首元・袖・後ろ姿などもしっかり吟味することが大切です。
試着してみてもサイズが合っているのかよく分からない場合には、そのサイズを基準にしてワンサイズ小さいものと大きものも着てみましょう。
2.コーデの基本は3色まで!
コーディネートをする時に色の組み合わせが分からないという方も多いと思います。
それには簡単な方法があるのです♪
例えば、色が数色入っているトップスの場合。
まずその中にある色を一色選びます!
その一色を、ボトムスや靴・バッグなどの小物に持ってきて色をリンクさせるのです。
そうすることで全体的にまとまりのあるコーディネートが出来上がります♪
▽トップスとサンダルのカーキをリンク
全身で使う色は2〜3色までがまとまりがあって良いでしょう♪
3.シーズンもの、その年のトレンドをさりげなくプラスワン!
例えば、トップスとボトムスがベーシックなものだとします。
だけどそれだけだと何だか物足りない。
無難なコーディネートになってしまいます。
そんな時は小物でトレンド感を入れるのです!
これから秋に向けてのコーディネートだと、ファーバッグやベレー帽など取り入れることで一気にトレンド感が出ますね♪
その他にも季節感を取り入れる方法はあります!
1)素材から取り入れる
春・・・コットン、シフォン、キャンパス生地
夏・・・麻、ストロー素材、ビニール
秋・・・コーデュロイ、ファー、フェルト
冬・・・ウール、モヘア
2)色から取り入れる
春・・・パステルカラー
夏・・・ネオンカラー
秋・・・ボルドー、マスタード、モスグリーン
冬・・・原色、白、黒、赤など
全身トレンドのものでコーディネートするのは危険です(笑)
どこかにさりげなくトレンドを意識して入れるようにしましょう♪
まとめ
コーディネートの基本は3つ!
- 1⃣サイズの合った服を、自分にベストなバランスで着る
- 2⃣コーディネートは3色にまとめる
- 3⃣シーズン物やトレンドをコーデにプラス
この3つのポイントを押さえていたら、もっとおしゃれにコーディネートが出来ますよ♪